GRADO SR325eのレビュー。見かけによらず低音がめちゃめちゃ出るヘッドホン。全体のバランスも良い。隠れた名機。

GRADO SR325eのレビューです。

ONZOでレンタルしたものになります。

ざっくりメモ程度に書き残しておきます。

前提条件として、SONYのMDR-1Aを基準に考えているとご理解下さい。

ちなみにレビューした後に説明書を見て気づきましたが、これはオープンエアのヘッドホンです。


GRADO SR325e

GRADO SR325e

まずこのヘッドホンですが、形がとてもスリムです。
小型に見えますが、イヤーパッドの部分は金属の丸い部分があるので重量感があります。

イヤーパッドも小型なので「低音はそんなに出ないかな?」と思ったら、めちゃ出ます。

他のレビューでも言われていますが、ロックを聴くのに向いていますね。

エレキギターの金属感が心地よく出ます。
低音の迫力から高音までの尖り方が秀逸で、心地良く聴けます。
低音は濁りやボワつきの無い、割とタイトな低音です。

この小型からは想像もつかないような迫力とクリアな音が出ます。

中音域から高音までもしっかり見通せます。変な音の癖もありません。

モニターヘッドホンのように音が近すぎる、というような事もありません。
リファレンスヘッドホンのような、「全体を1つにまとめていて何となく良い感じに聴こえる」という聴かせ方でもありません。

高音も問題ないでしょう。よく出てくれますが、チューニングが最適です。
くもった感じもなく、突き刺さりすぎる感じでもありません。
どちらかというと高音はしっかり出るタイプです。

あえて粗を探そうとしたのですが、特にありませんでした。

あえて言うなら、ヘッドホンのケーブルを両耳の下から出すタイプで、その線がちょっと太いという事です。Y字になってジャックに差し込む本ケーブルの部分が一番太いです。
ケーブルは外せるタイプではなく組み込まれているので交換は出来なさそうです。

ただ、持ち運ぶ用途ではなく家で使う用途なら気にならないかな、というのが感想です。

耳のイヤーパッドの部分はスポンジのようになっています。耳たぶに押し付けるような感じになります。耳そのものをすっぽり覆うタイプではありません。
装着感は、スポンジが良い感じにハマってくれるので耳が痛くなることはありません。
側圧は丁度いいです。

ただ、低音は耳を包み込むような低音ではなく、割とタイトな低音になるので、R&Bやダンス・ミュージックなどで超低音を中心に聴きたい(包まれる感じを楽しみたい)場合は向いていないかもしれません。

これは超低音が聴こえないということではありません。しっかり聴かせる能力は持っていますが、質がややタイトになる傾向があるということです。

音が非常に素直なので、ミックスやマスタリングにも使えると思いました。
致命的な弱点が見つかりません。

あ、あえて言うと周波数特性が「18 – 24,000 hz」ということなので、96kHzなどには対応していないことくらいですかね。

サンプリング周波数が48kHzだと、出せる音は最高でもざっくりその半分の24kHzくらいのはずなので、48kHzで作業をする場合には問題ないでしょう。(合ってますよね?)

これは隠れた名機だと思います。

みなさんも興味があったらレンタルがオススメです。

これは普通に欲しいと思いました。
買うかもしれません、ということでメモしておきたいと思います。


※一ヶ月も使っていませんので、一応その程度の期間のレビューだということで参考程度にしていただけると幸いです。

SHURE SRH940のレビュー。低音域~中音域がしっかり出るクリアなモニターヘッドホン。超高音がやや弱め、ちょっと重い。

SHURE SRH940のレビューです。

前提条件として、SONYのMDR-1Aを基準に考えているとご理解下さい。

SHUREのヘッドホンで、SRH940の噂は聞いていました。

SHURE SRH940

SHURE SRH940

今回、ONZOで借りることが出来たので、本当に簡単ですがレビューです。

まず、とても音がクリアです。
低音から中音域までの解像度が高いです。高音も出ていますが、超高音は少し弱めです。

低音はかなりしっかり出ています。

モニターヘッドホンとして完成度が高いです。個人的には高音が惜しい。
思ったのは下手に高価なモニタースピーカーを買うよりも、SHURE SRH940を買っておけば低音から中音域まではカバーできそうです。そのくらいのクオリティがあります。

あえて言うなら、高音の上のほうが少し弱い気がします。少しだけ暗めの高音。以下で説明。

こういうストリングスの艶っぽさを確認するのが少し苦手です。キンキンした音が鳴らないんです。
とりあえず高音が鳴っているのは分かるのですが、さらにその上の倍音がどのようなニュアンスで鳴っているかがあまり見えてこない感じです。
良く言えば、ドンシャリではないです。高音がシャリシャリしていません。
シャリシャリしていなくていいので、もう少しだけ出てほしかったです。

MDR-1Aのほうが高音の抜けは良いので、その点では僕はMDR-1Aのほうが好みです。

しかし、低音域~中音域のクリアさはSHURE SRH940は非常に優れています。

低音の存在感・表現力がSHURE SRH940にはあります。
中音域もモニターヘッドホンらしくパキっと鳴り、何が鳴っているか見やすいです。

イヤーパッドの側圧はかなり強めです。
重量もそれなりにあるので、付け心地の点ではMDR-1Aの方が良いです。

耐久性については分かりませんが、ヘッドバンドが割れやすいという声をよく聞くので見てみたところ、たしかにプラスチックで壊れやすそうではあります。

正直、もう少し長く使い込んでみたいと思いました。とりあえずこれは本当にメモ用です。

みなさんも興味があればレンタルがオススメです。

SHURE SRH940 – ONZO ヘッドホンのサブスクリプションサービス

そのような感じで、簡易的なレビューでした。何かの参考になれば幸いです。


※一ヶ月も使っていませんので、あくまでその程度の期間のレビューだということで参考程度にしていただけると幸いです。

Mac mini 2020/2019のメモリを増設する方法

Mac mini 2020/2019のメモリを増設する方法のYouTubeビデオを発見したので、自分用メモとして残しておきます。

Mac miniはDTM用のMacとしても、プログラミング用のMacとしてもとてもコストパフォーマンスが高いです。

DTMではメモリの増設が必須。8GBだと厳しいので、16GB、32GB、メモリは多ければ多いほど快適に動きます。

しかし、メモリの増設オプションはお金がかかります。
購入時に設定したMac miniのメモリを基本的にはそのまま使うことになります。

このように、Mac miniは通常はメモリ増設が出来ない事にはなっているのですが、今回見つけたのはそのMac miniのメモリを増設する方法です。 続きを読む

JVC HA-SW01のレビュー。高音はこもっているが、上品な優しい音のヘッドホン。丸みのある音に包まれたい人のリスニング向け。

JVC HA-SW01のレビューです。

今回ONZOでレンタルした中で一番高価なヘッドホン。
価格コムの最安価格で49,900円です。こんな高価なヘッドホンを使うのは店頭の試聴コーナーを除くと初めてです。

結論から言うと、僕は買わないと思います。
ただ、いくつか特徴があったので記しておきたいと思います。


さて、このヘッドホンは、高音がこもっており、最初に聴いたときに「あれ…」と思いました。

しかし、音楽を聴いていると、全体的なチューニングは何かポリシーを持って作られている印象を受けました。 続きを読む

MDR-M1STの簡易レビュー。現代的な低音に寄っているが、刺さる高音が出ない。中音域はクリアな音。

MDR-M1STの簡易レビューです。SONYスタジオ(ソニー・ミュージックスタジオ)に標準装備されている次世代のモニターヘッドホンです。
ハイレゾ対応。

ONZOでレンタルをしたので、その音の特徴を自分が忘れないようにするためのレビューです。

前提条件として、SONYのMDR-1Aを基準に考えているとご理解下さい。

まず製品を最初に手にした時の最初の印象はこちらのツイート。

上記はあくまで第一印象ですが、そのような印象を受けました。
とにかく高音が出ていない印象です。中音域は低音が鳴っていなければ綺麗に聴こえます。

色々な楽曲、ジャンルを聴いてみた結果の感想をレビューします。

まず、耳に刺さるような 続きを読む