Digital OceanにRailsアプリをデプロイする方法(Rails7.0.4/ Ruby3.2.0)

Digital OceanにRailsアプリをデプロイする方法です。

月5ドルのAppsというプランを使います。
クレジットカードかペイパルアカウントが必要です。(2022年12月30日現在)

Droplets」というプランではなく(これはVPSのようなプランでした)「Apps」というプランを使います。これがHerokuのように、コードをデプロイするだけでアプリケーションが動いてくれるプランです。

 

まずはGitHubにDockerで作ったRailsアプリをデプロイしておきます。

そうしたら、Digital Oceanでアカウントを作成して、GitHubを連携します。するとリポジトリを選択できるようになるので、自分の作ったリポジトリを選びます。

基本的にはこれでデプロイはできます。

やる事:

環境変数にRailsのマスターキーと、データベースの環境変数を追加します。

Manage Env Varsから

2つの変数を追加します。

また、プロジェクトの実行環境をDigital Oceanの設定で「production」にしておきます。

次に、データベースを作成している場合にはマイグレーションコマンドを打ちます。
bundle exec rake db:migrate RAILS_ENV=production

最後に、

ちなみにデータベースは外部のConoHaのデータベースサーバーを使うのが安くて一番良いと思って使っています。月500円程度でスケールも出来て、コスパも良いのでオススメ。
MariaDBですがMySQLと同じです。

bundle exec rake assets:precompile
をする必要もありました。
プリコンパイルをしてJavaScriptやCSSのアセットを最小化して使えるようにするものです。

ただ、このコマンドはrails7からはデフォルトのGemfileでは必要なgemがコメントアウトされているので、それを外してbundle installする必要があります。

コメントアウトを外すのは
gem "sassc-rails"
というgemで、それを使えるようにしてからローカルのdocker環境で
docker-compose run --rm web bundle install
をしてあげればOKです。

これでDigital OceanでRails7が動くようになりました。

ただ、メモリが足りないのか、動作はかなりモッサリです。

他のサービルとも比較して、どのサービスを使うか決めようと思います。

何かの参考になれば幸いです。