Googleの広告(アドセンス)を一時止めました。

どうも、りーずです。

このブログに表示される広告はGoogleのアドセンス広告を使っていたんですが、割に合わないな~と思うことが結構あるので一旦広告の表示を止めました。

広告ってもちろん記事を見ているときに出てくるんですが、
・そこから(広告への)離脱が起きると割に合わない
・(オーバーレイ広告を許可している場合)記事が見にくくなる
・広告単価がかなり安い
などなどがあります。
(ちなみにオーバーレイ広告はオフにもできます。)

よりWin-WinなのはAmazonアソシエイトで、自分が最近買って良かったものを純粋に書いて自分のよいものを広めるのが一番だな~などと思っています。

自分にとってブログ運営は自己満足や趣味のようなものなので、運営費用(サーバー代、ドメイン代)を回収できるかできないかギリギリのところで動いている感じですね。
というかGoogleアドセンスを停止したらたぶん普通にマイナスになります。

まぁそういう感じですが、このブログは自分自身でもソフトウェアやVSTインストゥルメントの備忘録などでブログを検索したりして使うことが多いので、より快適になるように広告は消したというのが一番かもしれません。

まぁ上にバナーが1つ表示されるくらいだとブログっぽいのでそのくらいなら良いかなとも思いますけどね。気まぐれに復活するかもしれません。

ぼちぼち更新していきますのでどうぞよろしくお願いします。

Docker DesktopをWindows10にインストールしていく【2022年版】

Docker DesktopをWindows10にインストールしていくだけの記事です。


2022年に購入した新PCにWindows10でRuby on Railsの開発環境を整えられないかと思って記事を作りました。

まず
https://docs.docker.jp/desktop/index.html

ここに行きます。日本語で色々書いてある。

https://docs.docker.jp/desktop/windows/install.html
ここに飛びます。こちらにも日本語でいろいろ書いてある。システム要件など。

※ちなみに環境はWindows10 Proです。
なんとなくHypver-Vはオンにした状態でインストールしました。(なくても大丈夫っぽいですが)

そして、いよいよ本記事の本命です。
https://docs.docker.com/desktop/windows/install/

ここから、Docker Desktop on Windowsをインストールします。

Docker Desktop Installer.exeというもの。

実行します。管理人権限で実行しました。

管理人権限を設定するのが大変だった。

ここにやり方が書いてあります。

Administrator権限があるアカウントでログインします
「Windowsマーク」を右クリックして「ファイル名を指定して実行」を選択します。
>「UserAccountControlSettings」と入力して「OK」をクリックします

これがやり方。

Docker Desktop Installer.exeを実行します。

これでDockerが使えるようになりました。
「Close and restart」を押すとWindows10がいきなり再起動するので注意。

そうすると

こんな画面がでて、

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-manual#step-4—download-the-linux-kernel-update-package

ここに飛ばされました。WSL2のインストールを完了させる必要があるとのこと。

言われるままにダウンロードした

wsl_update_x64.msi

というファイルを実行。wslのアップデートですね。

>docker --version
Docker version 20.10.17, build 100c701

そうすると、Dockerが無事起動するようになりました。
これで上記のようにDockerコマンドも使えるようになりました。

何かの参考にどうぞ。

カルビーと湖池屋のポテトチップス(のり塩味)を食べ比べてみた。

どうも、りーずです。

せっかくブログをやっているので、こういう企画をちょっとやってみたいと思っていました。笑

ポテトチップスの食べ比べです。

普段はあまり意識していなかったのですが、カルビーと湖池屋のポテトチップスは味に結構違いがあるんじゃないかと思っていました。

という事で、カルビーのポテトチップスと湖池屋のポテトチップスを食べ比べてみようと思います。

今回選んだのは「のり塩味」です。


・カルビーの食感

カルビーのポテトチップス(のりしお)

カルビーのポテトチップス(のりしお)

・塩の味はやや薄い
・食べると、まず薄い塩の味が舌に入る。その後に噛み砕くことでポテトの風味、海苔の風味を味わう感じ。
・薄いので軽くいける感じ
・海苔のほのかな香りと塩の混ざり具合が丁度良い。
・海苔の量は(湖池屋に比べると)少なめ。
・ポテトの香りはしっかりする。
・手軽にちょっとつまみたい時向けという感じがする。
・ポテトの厚みが薄いのと、塩の味が薄いので、ちょっと物足りない感じはするかも。

・湖池屋の食感

湖池屋のポテトチップス(のり塩)

湖池屋のポテトチップス(のり塩)

・それなりにポテトの厚みがある。
・食べると、まずザクザクとした食感を味わえる。
・ポテトの風味が強く味わえて、その後に海苔の風味と塩味を味わう感じ。
・とにかく「ザクザク」といったしっかりとした食感がある。
・海苔の香りもしっかりする。※ノリの量にはやや個体差がある
・海苔の量がカルビーに比べて多い。
・海苔の風味がしっかりしている。
・塩の味は、薄い感じはせず、ピリっとしていて丁度良い。「上質感のある塩」を食べている感覚がある。
・ポテトの風味も相まって味の濃さがある。
・食べ応えがある。
・ポテトの風味がしっかりしており、上品な味わいがある。
・ややポテトの風味のクセは強めではある。

・結論

結論です。
やってみると意外にもかなり味にハッキリとした違いがあると感じました。
味を言語化するのはかなり面白いですね。

・がっつりとポテトチップスを味わいたいときは湖池屋。
・さっぱりとポテトチップスを味わいたいときはカルビー。

結論としてはこのような感じです。

湖池屋のほうがポテトの風味と海苔の風味が強く、味がしっかりとしている印象です。
個人的には湖池屋のほうがポテトの上品な風味と味わいがあり、食べ応えがあって好きですね。

しかし、良く言えばカルビーは味がさっぱりとしていて食べやすいとも言えます。
(クセが少ない)

とはいえ、どちらもポテトチップスなので味はもちろん似ています。
気分によって買い分けるのが良いのではないかと思いました。

ちょっと驚いたのは塩の量で、味に違いがあったと感じたのに、どちらも食塩相当量は60グラム(一袋)0.7g(推定値)でした。


カルビー


湖池屋

以上、ポテトチップスの「のり塩味」の食べ比べでした。
自分的にもメモとして残して参考にしようと思います。

 

Pythonを使ってウェブ上から画像を半自動ダウンロードする方法

Pythonを使ってウェブ上から画像を半自動ダウンロードする方法です。

2020年の9月から、ジブリのホームーページ上で原画の場面写真が一般公開されています。

https://www.ghibli.jp/works/chihiro/

1つ1つダウンロードするのも手ですが、それだとなかなか大変です。

URLのパターンがパターン化されていたので、プログラムを組みました。

Pipenvでまずは環境を作りましょう。
詳しくはこちら

Pythonのバージョン管理をPipenvにした話。Windows10ではPipenvがベストプラクティスな気がする。

実際のプログラムは以下です。 続きを読む

Amazon Fire HD 8(2020年モデル)のレビュー。セール時は約6千円で買える最強コスパのタブレット。Kindle端末として最高。ラジオ端末としても使える。

Amazon Fire HD 8 のレビューです。
Fire HD 8は買いです、という記事です。
めちゃくちゃ長く書いたので、気になるポイントの項目だけ選んでお読み下さい。

先日、Amazon Fire HD 8を購入しました。

これを購入に至った経緯から、どのような場合に向いているかなどを書いていきたいと思います。

・購入を考えた経緯

まず前提条件として、僕はiPad Pro 10.5インチ(2017年モデル)を持っています。

これはiPad Airですが、これとほぼ同じ形状・大きさの端末です。

https://kakaku.com/item/K0000971690/
実際に持っているのはこちらですね。

・iPad 10.5インチはとにかく重かった

iPad Pro 10.5インチは重量が約469gと、重いのが欠点でした。
片手で読書端末として持って読書を始めると、疲れてしまいます。
両手で持つと、両手が完全に塞がるので読書に集中できる感じになりません。 続きを読む