Cubase9.5のキーエディタで選択オブジェクトの情報(ベロシティなど)が表示されない時の対処法。右上の下矢印マークをクリックして「情報ライン」にチェックを入れよう。

Cubase9.5のキーエディタで選択オブジェクト(ベロシティ情報など)が表示されない時の対処法です。

結論から言うと、キーエディタの右上の「下矢印マーク▼」をクリックして「情報ライン」にチェックを入れるだけでした。

「キーエディタの様子がいつもと若干違うな?
ノートを選択したときにベロシティの情報って数値でいじれなかったっけ?」
と思っていたら「情報ライン」のバーが消えていました。
その直し方をメモっておきます。

・Cubase9.5のキーエディタを開く
・キーエディタの右上の「下矢印マーク▼」をクリック
・情報ラインにチェックを入れる

このような流れでお届けします。


・Cubase9.5のキーエディタを開く

まずはCubase9.5で適当にキーエディタを選んで開きましょう。
こういう感じになっているかと思います。

いつものキーエディタ…?しかし何かが足りない。

いつものキーエディタのようです。しかし、ベロシティ情報などが表示されるレーンがありません。

・キーエディタの右上の「下矢印マーク▼」をクリック

キーエディタの右上の「下矢印マーク▼」をクリックする。

そこで上の画像のように、赤い矢印マークの右にある小さい▼ボタンをクリックします。

そうすると「ウィンドウレイアウトの設定」が出てくるので、「情報ライン」にチェックを入れましょう。

情報ラインが上に追加されたことが確認出来る。

そうすると「情報ライン」が表示されました。
試しにノートを入力して選択してみると「ベロシティ」や「ピッチ」「オフベロシティ」などが数値でいじれるようになります。

複数ノートを選択してここで数値を変えると、変えた量だけ他のノートにも反映されます。

かなり基本的な部分の気もしますが、Cubase8とCubase9とでUIが変わっていたのでしばらく気が付きませんでした…。ご参考までにどうぞ。

以上、Cubase9.5のキーエディタで選択オブジェクト情報(ベロシティなど)が表示されない時の対処法でした。

OzaShinさんの「誰でもわかるコード進行講座」をまとめてみた。

自分用メモ。勝手にまとめてしまいました。

作曲・編曲家のOzaShinさんの「誰でもわかるコード進行講座」をまとめてみました。

コード理論勉強用です。とても分かりやすいです。

誰でもわかるコード進行講座 part1「さまざまな音名と音程」

まずは音名と音程について。とても重要な概念です。

(自分用解釈メモ)
音程は鍵盤の白鍵のドレミファソラシドの距離で数える。ドとレなら1度、というふうに数える。
音程には全音と半音という別名がある。
鍵盤上(黒鍵も含む)で2つ離れているのが全音、1つ離れているもの(となり)が半音。

誰でもわかるコード進行講座 part2「インターバルとスケール」
続きを読む