EASTWEST/QUANTUM LEAP Symphonic Orchestraインストール手順2016年6月版

leezです。メモ。下書き程度。

2015年の冬に買ったEASTWEST/QUANTUM LEAP Symphonic OrchestraのSilver。
古い方のパソコンに入れておいたが、新しいPCに入れる。

DVD→本体しかインストールできず、本体も古くなっている。
ライブラリ→DVDからインストールする必要あり。
Dフォルダに「Play Libraries」という名前のフォルダを作り、DVDのライブラリのフォルダをその中にコピペするだけ。DVD2も同様に行う。

続きを読む

Yahoo!BBのフレッツで貰ったメールアドレスは、解約すると使えなくなるから気を付けよう

どうも。りーず(leez)です。

今回お話する内容はタイトルそのまま。

・Yahoo!BBのフレッツで貰ったメールアドレスは、解約すると使えなくなるから気を付けよう

そのまんまです。
詳しく説明していきましょう!

・解約するとメールアドレスは使えなくなる

Yahoo!BBって、フリーメールアドレスの他に、
契約者専用のアドレスを貰えるんですよね。

続きを読む

これからの主流は、一度プログラムしたソースを簡略化し安定化できる優れたプログラミング言語だ。(まだそんなの無いけど)

プログラミング

どうも、りーず(leez)です。

色々思うことがあって記事を書くことにしました。

今回は理想論なので、
「そんな意見もあるのか」程度に見ていって欲しいです。まぁ、趣味です。
決して役には立たないのであしからず…。読み物です。

・ムーアの法則の崩壊
・コンシューマはスピードより安定性を求める
・新たなベクトルへの転換が必要になる

という内容です。


・ムーアの法則の崩壊

ここ数年で、「ムーアの法則が崩れたのではないか」と言われています。
ムーアの法則というのは半導体チップのメーカーの大御所として知られるIntelの創業者の一人、
ゴードン・ムーア氏が1965年に論文で提唱した「半導体集積回路のトランジスタ数は18ヶ月ごとに2倍になる」
というものです。
続きを読む

cubase8が落ちる。メモリを16GB増設することにしました。

16GBメモリ

りーず(leez)です。

小ネタと自分のメモ用に。

NTT-Xストアで16GBメモリ(8GB×2)が6,480円だったのでポチりました。

僕のPCのマザーボードはASUSのH170-Proというもので、
メモリはDDR4が4枚挿さるようになっており、DDR4の2133MHzという規格のメモリを挿すらしいです。
H170-PRO – ASUS 日本

DDR3とDDR4は互換性がないらしいです。
CPUは7000番台までサポート。ソケット形状はLGA1151。
続きを読む

Cubase8.0.40にアップデートしたらkontakt5が「プラグインが見つかりません」というエラーになった対処法のお話(おそらく僕だけ)

update8_0_40

2020年6月29日追記:

注意)この記事は過去のものです。
この記事に出てくるNative Instrumentsの『Service Center』は2020年5月31日に廃止され、
『Native Access』というインストール&アクティベーションツール(ソフト)に変わりました。

Service Centerとレガシー製品の提供終了 – Native Instruments

その他の話はなにかの参考になるかもしれないので、この記事はアーカイブとして残しておきます。


 

どうも、りーず (leez)です。

Cubase8.0.35を使っていたのですが、
Cubase8.0.40のアップデートが出ていたのでアップデートしてみました。

しかしここで思わぬ問題が…

・アップデートするとキーボードショートカット等の初期ファイルを一度リセットして読み込み直さなければならない
・同様に、VSTiの呼び出し場所も指定しなおさなければならない。
(僕の場合、Native Instruments製品とフリーVSTiのDLLファイルの場所だけでした)
・何故かNative Instruments製品のDLLの場所を指定しているのに、
kontakt5だけ「プラグインが見つかりません」というエラーになった

最後のエラーにだけ苦しめられました。おそらくイレギュラーなことをしたので、僕だけの現象です。
ただ、ちょっと急ぎの仕事をcubase8でされている方はとりあえずアップデートは後日にしましょう…。 続きを読む