60W MagSafe 2。
自分のMacBookProの電源アダプタ、どれを買ったらいいかのメモです。
13インチのRetinaディスプレイモデル(Late 2013)を使っているのですが、
15インチとはワット数が変わってくるみたいですね。
というわけで 続きを読む
60W MagSafe 2。
自分のMacBookProの電源アダプタ、どれを買ったらいいかのメモです。
13インチのRetinaディスプレイモデル(Late 2013)を使っているのですが、
15インチとはワット数が変わってくるみたいですね。
というわけで 続きを読む
LogicoolのPC用スピーカー Z120BW。
Amazonのレビューで驚異的な高評価となり、一時期話題となった商品です。
特徴
・1500円程度で買える激安スピーカー
・とにかく音質が良い。特に中音域は、数万する下手なスピーカーも凌駕するレベル。
・音楽鑑賞に十分使える
デメリット
・その大きさもあいまって、低音が出ない…。
この子がそれです。 続きを読む
KONTAKTライブラリのセールをsonicwireのサイトでやっています。
sonicwireというのはクリプトンが運営する、初音ミクなどのボーカロイド製品サポート・販売やその他ループ素材、サントラ制作向けサウンド、効果音/BGMを販売をしているウェブサイトです。
・sonicwireソフトウェア音源ランキング
https://sonicwire.com/news/ranking/vi
こういうランキングもあるのでついつい見てしまいます。
今回結構お得なセールがあったので紹介です! 続きを読む
leezです。メモ。下書き程度。
2015年の冬に買ったEASTWEST/QUANTUM LEAP Symphonic OrchestraのSilver。
古い方のパソコンに入れておいたが、新しいPCに入れる。
DVD→本体しかインストールできず、本体も古くなっている。
ライブラリ→DVDからインストールする必要あり。
Dフォルダに「Play Libraries」という名前のフォルダを作り、DVDのライブラリのフォルダをその中にコピペするだけ。DVD2も同様に行う。
りーず(leez)です。
小ネタと自分のメモ用に。
NTT-Xストアで16GBメモリ(8GB×2)が6,480円だったのでポチりました。
僕のPCのマザーボードはASUSのH170-Proというもので、
メモリはDDR4が4枚挿さるようになっており、DDR4の2133MHzという規格のメモリを挿すらしいです。
H170-PRO – ASUS 日本
DDR3とDDR4は互換性がないらしいです。
CPUは7000番台までサポート。ソケット形状はLGA1151。
続きを読む