Wavのビットレート(kbps)は何kHzと何bitの組み合わせなのかの早見表・対応表

自分用メモです。Windows10ではWavファイルのビットレート(bps)はファイルのプロパティ等から見られるのですが、bitとHz(kHz)が確認できないので、対応表を作っておきます。

1,411kbps = 44.1kHz / 16bit
1,536kbps = 48kHz / 16bit

2,116kbps = 44.1kHz / 24bit
2,304kbps = 48kHz / 24bit

2,822kbps = 44.1kHz / 32bit もしくは 88.2kHz / 16bit
3,072kbps = 48kHz / 32bit もしくは 96kHz/ 16bit

4,608kbps = 96kHz / 24bit
6,144kbps = 96kHz / 32bit もしくは 192kHz / 16bit

ビットレート(kbps) kHz / bit
1,411kbps 44.1kHz / 16bit (CD音質)
1,536kbps 48kHz / 16bit
2,116kbps 44.1kHz / 24bit
2,304kbps 48kHz / 24bit
2,822kbps 44.1kHz / 32bit もしくは 88.2kHz / 16bit
3,072kbps 48kHz / 32bit もしくは 96kHz / 16bit
4,608kbps 96kHz / 24bit
6,144kbps 96kHz / 32bit もしくは 192kHz / 16bit

(ステレオの場合です。モノラルは考慮していませんのでご注意下さい!)
※あくまで「このビットレートだとこのHzとこのbit(のはず)だよね」という逆算をしている表ですので
一応、ご注意下さい。

 

96kHz/16bitのビットレートと48kHz/32bitのビットレートは同じになります。これは逆算表では判断できませんね…。
同じく、44.1kHz/32bitと88.2kHz/16bitは同じビットレートになると思います。
96kHz / 32bit と 192kHz / 16bitも同じビットレートですね。
お気をつけ下さい。

(ちゃんと確認したい場合はiTunesでファイルを開いて右クリック「曲の情報」から確認できます)


[計算方法]

例:44.1kHz、16bitの場合 続きを読む

ボカロ新曲ランキング(マイリスト集計)2018年6月10日版VOCALOID週末のデイリーランキング。上位100曲中新曲41曲です!Songstoryというボカロランキングサイトを作りました。

どうも、りーずです。

6月ですね。暑かったり涼しくなったりと気候も上下しています。

ボーカロイド門番除外ランキング(デイリー)です。
一ヶ月以内の曲を取り上げていきます。

あくまで最近の「新曲」を取り上げます。クロスフェード、作業用BGM、ライブ等の映像は除外します。
カバーは入れます。また、誹謗中傷関係の動画は除外します。釣り動画のようなものも多分除外します。

読み込みの関係から、動画プレイヤーの埋め込みは上位数曲です。

2018年6月10日 01:00 ~ 2018年6月11日 01:00 のマイリスト数を集計(毎時更新)
門番除外、ボーカロイド新曲ランキング。

2018年5月12日から6月10日まで、一か月以内に投稿されたものをピックアップしています。

今までずっと手動でランキングページから1つ1つの曲のページに飛んで、埋め込みリンクをコピペしていたのですが、今回から自動化してみました。(ラクになった…)


第1位
告白/初音ミク

第2位
プリズム / flower・初音ミク

第3位
METEOR / DIVELA feat.初音ミク

4位
ポジティヴ・ハラスメント!!! – 和田たけあき【Vo.音街ウナ】

5位
ジャガーノート / 初音ミク 続きを読む

Windows10の起動時にCubaseを自動起動させる方法。タスクスケジューラーを使って起動させよう。

自分メモです。

「管理者権限が必要なソフトを「タスク スケジューラ」を利用して自動起動させる方法」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10soudan/1006245.html

 

Windows 10 Fall Creators Updateがかかってから、スタートアップで自動設定して、パソコン起動時にCubaseが起動するようにしていたのですが、それが起動しなくなってしまいました。

 

メモ帳などのアプリであればスタートアップに設定すれば起動しますがCubaseは起動しませんでした。管理者権限などが関係しているのかもしれません。

 

そこで、タスクスケジューラというものを使って設定します。

Windows10の左下のウィンドウに「タスク スケジューラ」と打ちましょう。

タスク スケジューラが起動します。(なんかエラーが出るけど無視)

「タスクの作成」でトリガーの編集というのが出てくるので

「ログオン時」に設定。

 

「操作」タブは「プログラムの開始」になっていて、下にプログラムのパスを入れる欄があるので

Cubase9.5の場合

「”C:\Program Files\Steinberg\Cubase 9.5\Cubase9.5.exe”」にパスを設定。

 

あとは「全般」のところで「最上位の特権で実行する」にチェックしたほうが良いと思います。

その下の「構成」はWindows10にしました。

 

タスクの名前は「Cubase起動」。

説明も適当に書いておきましょう。「Windows10起動時にCubase9.5を起動」など。

 

「OK」を押せば完了です。作成したタスクは消したり無効にすることも出来ます。

作成したタスクの名前のところで右クリック→プロパティ で編集することも可能です。

 

以上、Windows10の起動時にCubaseを自動起動させる方法でした。

Cubaseの起動は結構遅いので、このように自動起動する設定にしておくと便利だと思います。

 

※これらの設定は自己責任でお願いします。

ボカロ新曲ランキング(マイリスト集計)2018年3月11日版VOCALOID週末のデイリーランキング。上位100曲中新曲45曲です!3月9日、ミクの日おめでとう!

どうも、りーずです。

3月ですね。花粉が本当に強くなってきましたね。
花粉症メガネを買いましょう(+_+)

ボーカロイド門番除外ランキング(デイリー)です。今週末はミクの日の投稿と重なったので新曲多めです!
一ヶ月以内の曲を取り上げていきます。

あくまで最近の「新曲」を取り上げます。クロスフェード、作業用BGM、ライブ等の映像は除外します。
カバーは入れます。また、誹謗中傷関係の動画は除外します。釣り動画のようなものも多分除外します。

読み込みの関係から、動画プレイヤーの埋め込みは上位数曲です。

2018年3月11日 00:00 ~ 2018年3月12日 00:00 のマイリスト数を集計(毎時更新)
門番除外、ボーカロイド新曲ランキング。

2018年2月11日から3月11日まで、一か月以内に投稿されたものをピックアップしています。人力です。

第1位

和田たけあき(くらげP)さん。今までの楽曲の総集編という感じがします!

第2位

ナブナさん新曲です!

第3位 続きを読む

ボカロ新曲ランキング2018年2月18日版VOCALOID週末のデイリーランキング。上位100曲中新曲32曲です!

どうも、りーずです。

もう2月も後半に差し掛かり、春の気配ですね。

ボーカロイド門番除外ランキング(デイリー)です。
一ヶ月以内の曲を取り上げていきます。

あくまで最近の「新曲」を取り上げます。クロスフェード、作業用BGM、ライブ等の映像は除外します。
カバーは入れます。また、誹謗中傷関係の動画は除外します。釣り動画のようなものも多分除外します。

読み込みの関係から、動画プレイヤーの埋め込みは上位数曲です。

2018年2月17日 ~ 2018年2月18日 のデイリーマイリスト数を集計(午前6時更新)
門番除外、ボーカロイド新曲ランキング。

2018年1月18日から2月18日(午後7時)まで、一か月以内に投稿されたものをピックアップしています。

第1位

第2位

第3位 続きを読む